2013年05月15日
新年のご挨拶(おそっ
だいぶご無沙汰というか、すっかり更新しない癖がついてしまいました。
一応、ネタ作って更新しようとはしてたんですが、色々と環境が変わったりで、ほったらかしになってました。
釣りの方はマイペースですが、月1アングラー的な感じで細々とやってます。
通いこんでないので、ホゲまくりで、過去のデータに頼る釣行ですが、久々にシーバス釣るとテンションあがるのでやめられません。
こんな感じでダラダラやってるんですが、fimoで出会いフィールドで声を掛けて下さる方もいたり、メールアドレス教えてもらったのに返信してなかったり、更新してないのに見に来てくださる方がいたり、ほんと色々と申し訳ないです。
少しずつですが、マイペースに日記的な感じでやっていきますので、温かい目でみてくださいませ。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします!
一応、ネタ作って更新しようとはしてたんですが、色々と環境が変わったりで、ほったらかしになってました。
釣りの方はマイペースですが、月1アングラー的な感じで細々とやってます。
通いこんでないので、ホゲまくりで、過去のデータに頼る釣行ですが、久々にシーバス釣るとテンションあがるのでやめられません。
こんな感じでダラダラやってるんですが、fimoで出会いフィールドで声を掛けて下さる方もいたり、メールアドレス教えてもらったのに返信してなかったり、更新してないのに見に来てくださる方がいたり、ほんと色々と申し訳ないです。
少しずつですが、マイペースに日記的な感じでやっていきますので、温かい目でみてくださいませ。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします!
2012年01月24日
Enjoy winter
よく考えたら新年一発目のシーバスまだでした。
でも、このタイミングを待ってました。潮と自分の生活サイクルとがマッチしたので、ずっと気になってたある河口へ。
サイズはなかなかでないが、数だけはでるポイント(笑)
大潮で流れてるんだけど、1時間でバイトは1回。
流れてるんだけど、ダルイ流れで、いつものトレースコースじゃ食ってこないので、アップやらダウンやらリトリーブやら色々変えてみる。
すると、ダウンキャストで流れを感じれるくらいのリトリーブでバイトが出始め、こっからバラシ祭り(笑)
5バラシ連荘で萎えるがこのままでは帰れない。潮位も下がり、若干ポイントをずらしながら攻めてると、やっと良い感じでフッキング。
サクッと強引にズリ上げて写真とってリリース。

今年一発目のシーバスに感謝して、そそくさと次のターゲットへ。
次は、メバリングで阿品の方に行ってみたんですが、潮位が下がりすぎてて全くダメなので、即座に諦め、次のターゲットへ。
最後は、やっぱりナマコでしょ!(魚じゃないですが・・・)
マイナス潮位なので、岩場に残ったナマコを取っていくんですが、悪魔がいました。

即お持ち帰りでおいしく頂きました(笑)
シーバスに関しては、バラシすぎで何やってんだか・・・てな感じでしたが、久々に楽しい一夜を過ごせました。ほんと、自然に感謝です。
でも、このタイミングを待ってました。潮と自分の生活サイクルとがマッチしたので、ずっと気になってたある河口へ。
サイズはなかなかでないが、数だけはでるポイント(笑)
大潮で流れてるんだけど、1時間でバイトは1回。
流れてるんだけど、ダルイ流れで、いつものトレースコースじゃ食ってこないので、アップやらダウンやらリトリーブやら色々変えてみる。
すると、ダウンキャストで流れを感じれるくらいのリトリーブでバイトが出始め、こっからバラシ祭り(笑)
5バラシ連荘で萎えるがこのままでは帰れない。潮位も下がり、若干ポイントをずらしながら攻めてると、やっと良い感じでフッキング。
サクッと強引にズリ上げて写真とってリリース。
今年一発目のシーバスに感謝して、そそくさと次のターゲットへ。
次は、メバリングで阿品の方に行ってみたんですが、潮位が下がりすぎてて全くダメなので、即座に諦め、次のターゲットへ。
最後は、やっぱりナマコでしょ!(魚じゃないですが・・・)
マイナス潮位なので、岩場に残ったナマコを取っていくんですが、悪魔がいました。
即お持ち帰りでおいしく頂きました(笑)
シーバスに関しては、バラシすぎで何やってんだか・・・てな感じでしたが、久々に楽しい一夜を過ごせました。ほんと、自然に感謝です。
2012年01月04日
2011納め~2012初釣り
あけましておめでとうございます♪
去年は色々な出会いやwebトーナメントなどにもチャレンジさせてもらって忙しいなりに良い釣りができたように思います。
お世話になった方も、見てくださってる方も本当にありがとうございました。そして、今年はゆっくりになるかもしれませんが、
スキルアップできるような釣りをしていけたらと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
年末は忙しくなかなかブログまで手が回りませんでしたので、釣り納めのログが今更になってしまいましたが、鉄板ポイントでのメバリングで〆ました。

ボチボチキープサイズが釣れてくれて、最後にちっこいアジ。いつもここで釣れてくれれば車走らせる必要ないのにとか一人でブツブツいいながら、これで納竿。
そして、元旦の夜中~初釣♪
この日はガチでメバリング。近場でポイントを回っていくけど、やっぱりいつもの場所が安定するので、そこで粘ることに。
表層からやっていくが釣れない。。。
面白いのが、やっぱりパターンにはめないと釣れないことですよね。
中層~下じゃないと反応ないので、底までフォールさせて、大きいアクション入れながらスローにリトリーブ。
ほとんど良いサイズは、アクションさせてフォールからの巻き始めにHIT。
産卵前でパツンパツンのやつや、底を狙うので良いサイズのカサゴも混ざってオモシロー♪

今年も良い感じでスタートです!
お買い物もウェーディング用のベストや防寒ギアなどを新調したのですが、潮とタイミングがあわずに、シーバス釣行してませんが、今年も頑張ります。
よろしくお願いします!
去年は色々な出会いやwebトーナメントなどにもチャレンジさせてもらって忙しいなりに良い釣りができたように思います。
お世話になった方も、見てくださってる方も本当にありがとうございました。そして、今年はゆっくりになるかもしれませんが、
スキルアップできるような釣りをしていけたらと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
年末は忙しくなかなかブログまで手が回りませんでしたので、釣り納めのログが今更になってしまいましたが、鉄板ポイントでのメバリングで〆ました。
ボチボチキープサイズが釣れてくれて、最後にちっこいアジ。いつもここで釣れてくれれば車走らせる必要ないのにとか一人でブツブツいいながら、これで納竿。
そして、元旦の夜中~初釣♪
この日はガチでメバリング。近場でポイントを回っていくけど、やっぱりいつもの場所が安定するので、そこで粘ることに。
表層からやっていくが釣れない。。。
面白いのが、やっぱりパターンにはめないと釣れないことですよね。
中層~下じゃないと反応ないので、底までフォールさせて、大きいアクション入れながらスローにリトリーブ。
ほとんど良いサイズは、アクションさせてフォールからの巻き始めにHIT。
産卵前でパツンパツンのやつや、底を狙うので良いサイズのカサゴも混ざってオモシロー♪
今年も良い感じでスタートです!
お買い物もウェーディング用のベストや防寒ギアなどを新調したのですが、潮とタイミングがあわずに、シーバス釣行してませんが、今年も頑張ります。
よろしくお願いします!
2011年12月22日
耐エ忍ブ
あっという間に冬真っ盛りですが、今年の秋のハイシーズンは本当においしい思いができませんでした。
本当に難しいですね。
釣れるエリアとタイミングが把握できてないと、ツルツル坊主です。
まぁいけるだろうという甘えで確認作業を怠ったツケが、思いっきり返ってきました。
でも諦めちゃダメですね。頑張れば報われることもある。改めてそう思えました。
秋らしい固体ではなかったのですが、なんとか80ジャストのランカーを獲れたのが救い。
まったくファイトせず、誰かに釣られた後じゃないのかってくらい弱りきってる。
お尻は赤いし、ガリガリではないけど、痩せぎみだし早いアフターなのかな?
ちょっと嬉しいような残念なようなランカーで今年のリバーゲームは終了です。

アフターの時期まではチーバスとメバルで遊ぶことにしま~す。
メバリングは何度か調査してるのですが、20UPも数匹混ざったので、この先が楽しみですね♪
本当に難しいですね。
釣れるエリアとタイミングが把握できてないと、ツルツル坊主です。
まぁいけるだろうという甘えで確認作業を怠ったツケが、思いっきり返ってきました。
でも諦めちゃダメですね。頑張れば報われることもある。改めてそう思えました。
秋らしい固体ではなかったのですが、なんとか80ジャストのランカーを獲れたのが救い。
まったくファイトせず、誰かに釣られた後じゃないのかってくらい弱りきってる。
お尻は赤いし、ガリガリではないけど、痩せぎみだし早いアフターなのかな?
ちょっと嬉しいような残念なようなランカーで今年のリバーゲームは終了です。
アフターの時期まではチーバスとメバルで遊ぶことにしま~す。
メバリングは何度か調査してるのですが、20UPも数匹混ざったので、この先が楽しみですね♪
2011年11月28日
reflect on...
今年の秋は、完全にやらかしちゃいました。
いい訳はなしで、ただ甘かった。
周りで釣ってる方は、努力されてますね。見習って頑張ります。
そんなこんなで、この秋に唯一、満足できたやつ。
緩い流れの中、明暗の奥へながしスローに誘って、レッパ120のドリフトで50up。

一番のピンででたのがこのサイズで後が続かなかったのが残念だったけど、今の自分には上出来の1本。
タイミングがはずれてるからこんなサイズなんですよね。。
ちゃんとまともなサイズだせるように努力せねば・・・
残り少ない大型がでるシーズン。
水温的に次の大潮までいけるか心配ですが、最後の足掻きをしてみます。
いい訳はなしで、ただ甘かった。
周りで釣ってる方は、努力されてますね。見習って頑張ります。
そんなこんなで、この秋に唯一、満足できたやつ。
緩い流れの中、明暗の奥へながしスローに誘って、レッパ120のドリフトで50up。
一番のピンででたのがこのサイズで後が続かなかったのが残念だったけど、今の自分には上出来の1本。
タイミングがはずれてるからこんなサイズなんですよね。。
ちゃんとまともなサイズだせるように努力せねば・・・
残り少ない大型がでるシーズン。
水温的に次の大潮までいけるか心配ですが、最後の足掻きをしてみます。
2011年09月18日
バラシバラシバラシバラシ・・・
毎週釣りには行ってるのですが、前回の台風以降、まったく状況が掴めないで迷走してます。
色んな方にお話を聞く限り河口で釣れてるらすぃ。今思えば、台風の増水でベイトが落ちて、それでシーバスも一緒に・・・なんて思っちゃいますが・・・。
でも、そんな人が多い場所なんて無視して、自分の思ったポイントを叩き上げてました。
一応反応はあるんですが、どうにも食いが浅いというか、はじかれるというか・・・。
こんなベイトも申し分ないくらい当たるんですけど。。。

こいつを食ってるやつはまだいそうにないです。
ミノーはほとんどバイトでませんが、バイブではそれなりにベイトアタックじゃなく、シーバスのバイトはでるのですが、のせれないのは腕なんでしょうね(苦笑)
悔しいのでここなら1本は出るだろ!ってところで、でません・・・。
固定観念を捨ててオープンをバイブでランガンしながら打っていくと、流れの強い場所でコツン。
久々にしっかりと飲み込んでくれました。
なんとかギリギリ60cmくらいの綺麗な魚体。

嬉しいというよりもホゲなくて一安心。
その後はもちろんノーバイトで終了。
早く秋こないかな~。
色んな方にお話を聞く限り河口で釣れてるらすぃ。今思えば、台風の増水でベイトが落ちて、それでシーバスも一緒に・・・なんて思っちゃいますが・・・。
でも、そんな人が多い場所なんて無視して、自分の思ったポイントを叩き上げてました。
一応反応はあるんですが、どうにも食いが浅いというか、はじかれるというか・・・。
こんなベイトも申し分ないくらい当たるんですけど。。。
こいつを食ってるやつはまだいそうにないです。
ミノーはほとんどバイトでませんが、バイブではそれなりにベイトアタックじゃなく、シーバスのバイトはでるのですが、のせれないのは腕なんでしょうね(苦笑)
悔しいのでここなら1本は出るだろ!ってところで、でません・・・。
固定観念を捨ててオープンをバイブでランガンしながら打っていくと、流れの強い場所でコツン。
久々にしっかりと飲み込んでくれました。
なんとかギリギリ60cmくらいの綺麗な魚体。
嬉しいというよりもホゲなくて一安心。
その後はもちろんノーバイトで終了。
早く秋こないかな~。
2011年08月29日
触発
お友達の方がガシガシ釣られてるので、影響されて無理して徘徊してみました。
広島市内河川、お目当てのポイントに着くと、色んな意味で釣りできる状態じゃなかったので、パス。
次に向かったポイントは、良い具合に流れが効いてて釣れそう。
濁りがひどかったので、チャートのバイブでチェック。
おいしいポイント発見。
即座にドン!ときなすった。
久々すぎて必死にファイトしますが、全然パワーないですね~。
さくっとキャッチで、以外と長い71cm。

すぐさま同じコースを通すとバイト。
そして、バラシ。
グースに変えて自然に流してみると、また同じところで食ってきた。
サイズダウン。

カラー変えて同じコースでドン!


まだまだ小さいやつのほうが元気でデカイのは夏バテ気味な感じですが、そろそろですね。
明暗+流れ+ヨレ+水温 良い条件が絡むところのみ反応がめちゃめちゃでます。ぼちぼち秋になりそうな感じです~。
待ち遠しいっス!
込みはチヌやろうと思ってたのに、体力の限界で身の危険を感じたので納竿。
ではまた~
広島市内河川、お目当てのポイントに着くと、色んな意味で釣りできる状態じゃなかったので、パス。
次に向かったポイントは、良い具合に流れが効いてて釣れそう。
濁りがひどかったので、チャートのバイブでチェック。
おいしいポイント発見。
即座にドン!ときなすった。
久々すぎて必死にファイトしますが、全然パワーないですね~。
さくっとキャッチで、以外と長い71cm。
すぐさま同じコースを通すとバイト。
そして、バラシ。
グースに変えて自然に流してみると、また同じところで食ってきた。
サイズダウン。
カラー変えて同じコースでドン!
まだまだ小さいやつのほうが元気でデカイのは夏バテ気味な感じですが、そろそろですね。
明暗+流れ+ヨレ+水温 良い条件が絡むところのみ反応がめちゃめちゃでます。ぼちぼち秋になりそうな感じです~。
待ち遠しいっス!
込みはチヌやろうと思ってたのに、体力の限界で身の危険を感じたので納竿。
ではまた~
2011年08月23日
雨のちアジング
ご無沙汰しております。
仕事が忙しくて、釣りする気力がございませんでしたが、少しずつ時間ができてきたので、たまに河川に出撃してみましたが、連敗中です。
そんな中、久々の連休があり、前回3匹という屈辱を味わった上関のアジにリベンジしに行って参りました。
雨の中の釣り。時折、雨がやむが、この日は釣る自信があった。
コブラ1gにソラリン。
本当に良い仕事してくれます。
キャストして、テンションかけてフォール→バイトが出るレンジ探しながら、トゥイッチ入れながらラインスラッグとるだけの作業。
4時間頑張ったのですが、気が付くと35匹キープさせていただきました。

これでリベンジ達成。
ライトゲームも以外と楽しいですね。次は何釣ろうかな~♪
仕事が忙しくて、釣りする気力がございませんでしたが、少しずつ時間ができてきたので、たまに河川に出撃してみましたが、連敗中です。
そんな中、久々の連休があり、前回3匹という屈辱を味わった上関のアジにリベンジしに行って参りました。
雨の中の釣り。時折、雨がやむが、この日は釣る自信があった。
コブラ1gにソラリン。
本当に良い仕事してくれます。
キャストして、テンションかけてフォール→バイトが出るレンジ探しながら、トゥイッチ入れながらラインスラッグとるだけの作業。
4時間頑張ったのですが、気が付くと35匹キープさせていただきました。
これでリベンジ達成。
ライトゲームも以外と楽しいですね。次は何釣ろうかな~♪
2011年07月05日
ラビリンス
完全に迷宮入りしているこの頃。
ビックサイズのシーバス狙ってるのですが、攻略できません。
昨日も日が昇るまでベイトのコノシロがたんまり確認できているポイントで、見えシーバスもかなりいるのですが、反応させきれません。
もうタモですくってやろうかと思うくらい、良いサイズのシーバスがうじゃうじゃと3メートル弱の射程圏内を優雅に泳いでます(笑)
時折、すごいボイルの音でドキッとさせられるんですが、唯一反応があるのは、シンペンでチェイスするだけで食わせれませんが。
そんなこんなで、まだまだ精進しないといけませんね。
釣れない話だけでは、面白くもないので釣った話を(笑)
所属させてもらってるクラブのSLJのメンバーから、朗報!
僕も下げではちょこちょこ釣ってたポイントなんですが、込みでも機能してるらしぃ。
これはオイシイと思い翌日に、甘い汁吸いに行ってみました。
ワーム縛りで、流れの変化してる場所を探して、コースを変えながら打っていくと、ガン!
ゴンとかじゃなくもっと硬いガン!っていうバイト。
ん~ここで釣れた事あるのは60までだし、なんだろうって思いながらファイトすると、元気よくヘッドシェイクしてくれたので、すぐシーバスだとわかりましたが、ドラグがジージーでるので意外とデカイ。
なかなか寄せれないが、なんとかズリ上げると体高があるので、ランカー?と思いながら測定するとジャスト70(笑)
そんなに甘くないですね。
でも久々の良いサイズのシーバスにちょっと満足でした。


無事蘇生して元気に返っていかれました。
感謝!!!
ビックサイズのシーバス狙ってるのですが、攻略できません。
昨日も日が昇るまでベイトのコノシロがたんまり確認できているポイントで、見えシーバスもかなりいるのですが、反応させきれません。
もうタモですくってやろうかと思うくらい、良いサイズのシーバスがうじゃうじゃと3メートル弱の射程圏内を優雅に泳いでます(笑)
時折、すごいボイルの音でドキッとさせられるんですが、唯一反応があるのは、シンペンでチェイスするだけで食わせれませんが。
そんなこんなで、まだまだ精進しないといけませんね。
釣れない話だけでは、面白くもないので釣った話を(笑)
所属させてもらってるクラブのSLJのメンバーから、朗報!
僕も下げではちょこちょこ釣ってたポイントなんですが、込みでも機能してるらしぃ。
これはオイシイと思い翌日に、甘い汁吸いに行ってみました。
ワーム縛りで、流れの変化してる場所を探して、コースを変えながら打っていくと、ガン!
ゴンとかじゃなくもっと硬いガン!っていうバイト。
ん~ここで釣れた事あるのは60までだし、なんだろうって思いながらファイトすると、元気よくヘッドシェイクしてくれたので、すぐシーバスだとわかりましたが、ドラグがジージーでるので意外とデカイ。
なかなか寄せれないが、なんとかズリ上げると体高があるので、ランカー?と思いながら測定するとジャスト70(笑)
そんなに甘くないですね。
でも久々の良いサイズのシーバスにちょっと満足でした。
無事蘇生して元気に返っていかれました。
感謝!!!
2011年06月25日
上関アジング
ちょっとアジが食べたくなったので、連休だったし、山口県の上関までアジングに行ってみました。
一人で行くとちょっと車運転する時間が寂しいですが、ボーっと運転してるとあっという間。
到着して、堤防にいる方の様子を伺ってると、まったく釣れてません(汗)
小雨ですし、どんどん帰って行かれ、堤防には僕ともうお一人。
ちょっとお話しましたが、どうにも渋い状況らしいです。
僕もたま~にバイトはあるんですが、イマイチ風と雨で集中できません。
そんな中でも、カーブフォールでボトム付近でバイト。
1匹キャッチですが、連発しないんですよね~。
小雨が本降りに変わってきたので納竿。。。。

頑張って3匹キャッチですが、どうにもならない数ですね。
もちろん翌日スーパーでアジ買って南蛮漬け作ったのは、言うまでもありません。
引き出しが少なすぎますね。
また頑張ります!
一人で行くとちょっと車運転する時間が寂しいですが、ボーっと運転してるとあっという間。
到着して、堤防にいる方の様子を伺ってると、まったく釣れてません(汗)
小雨ですし、どんどん帰って行かれ、堤防には僕ともうお一人。
ちょっとお話しましたが、どうにも渋い状況らしいです。
僕もたま~にバイトはあるんですが、イマイチ風と雨で集中できません。
そんな中でも、カーブフォールでボトム付近でバイト。
1匹キャッチですが、連発しないんですよね~。
小雨が本降りに変わってきたので納竿。。。。

頑張って3匹キャッチですが、どうにもならない数ですね。
もちろん翌日スーパーでアジ買って南蛮漬け作ったのは、言うまでもありません。
引き出しが少なすぎますね。
また頑張ります!
2011年06月13日
癒されチニング
雨上がりなのでシーバス釣れるかな~とか妄想しながら気になるポイントをランガンしてみましたが、ベイトアタックだけで、シーバスからの反応はありません。
そんな感じで干潮の潮止まりになったので、チニングしてみました。
泥底をマウスリンにバンザイ太郎をつけてスローにボトムノックすると一投目に30cmのチヌ。

幸先よくキャッチで気分は上々♪
再び同じコースを通すと、今度は30cmのキビレ。
さらには続けて38cmのキビレ。

そして、橋脚打ってた方としばしお話してたら話すぎた(笑)
込み直打とうと思ってたんですが、完全にやっちゃいました。
まぁ、久々に癒される釣りになったので、よしとします。
気になるポイントも発見できたので、今度はそこも調査してみよう。。。
そんな感じで干潮の潮止まりになったので、チニングしてみました。
泥底をマウスリンにバンザイ太郎をつけてスローにボトムノックすると一投目に30cmのチヌ。
幸先よくキャッチで気分は上々♪
再び同じコースを通すと、今度は30cmのキビレ。
さらには続けて38cmのキビレ。
そして、橋脚打ってた方としばしお話してたら話すぎた(笑)
込み直打とうと思ってたんですが、完全にやっちゃいました。
まぁ、久々に癒される釣りになったので、よしとします。
気になるポイントも発見できたので、今度はそこも調査してみよう。。。
2011年05月30日
成果
まずは、先日雨の中、近所の河川でワーム縛り。
なんとかこんなの。

そして、日曜の晩~朝にかけて、台風が温帯低気圧に変わったが、相変わらずの爆風の中、市内河川に。
連日の雨でチャンスはあると思ってたので、強行ですね。
ポイントに到着すると幸い風向きは下げ方向に吹いてるのでなんとか釣りできる♪
ラインコントロールが難しいが、ドリフトで明暗を流していく。
グースでは無反応。レッパ120でここってピンでドン!
風&ガンガンの下げで寄せれません。ロッド折れるかもってくらい引きました。
そして、手前のブレイクで突っ込まれ、根掛かりに変わり身の術・・・(爆)
でかかったんだけどな~。。。
興奮してたのと、あと少しのところでバラシたので、少しの間その場に立ち尽くす。
レッパは回収できたのですが、その後はさすがに反応なし。
下げ止まりになったので、若干移動。
ミノーで表層から流していくが、込みが弱すぎるのと爆風で何やってるかわかんなくなったので、バイブに変えて、底で込みが効き始めたタイミングで30くらいをキャッチ。

エラにフックが掛かってたので、やさしく外し、蘇生させるが、めっちゃくちゃ時間がかかった。。。
30がでるってことは、いいサイズでないかな~とか思いながらも、ときめきながらキャストして、いいコースを通ると、ドン!!!!!
さっきのほど引かないが、重いわよく走るわで右腕パンパン。
なんとかキャッチで83cmのgoodコンディション♪

やっぱりここぞっていうピンにはデカイやつが付いてますね。
今年2本目のランカーです。(本当はミノーで釣りたかったんだけどね・・・)
去年もこの時期に超ビッグサイズがでてたので期待したとおりランカーでてくれたので満足♪
やっとこさ、成果がでたので、この調子で頑張ります!

なんとかこんなの。
そして、日曜の晩~朝にかけて、台風が温帯低気圧に変わったが、相変わらずの爆風の中、市内河川に。
連日の雨でチャンスはあると思ってたので、強行ですね。
ポイントに到着すると幸い風向きは下げ方向に吹いてるのでなんとか釣りできる♪
ラインコントロールが難しいが、ドリフトで明暗を流していく。
グースでは無反応。レッパ120でここってピンでドン!
風&ガンガンの下げで寄せれません。ロッド折れるかもってくらい引きました。
そして、手前のブレイクで突っ込まれ、根掛かりに変わり身の術・・・(爆)
でかかったんだけどな~。。。
興奮してたのと、あと少しのところでバラシたので、少しの間その場に立ち尽くす。
レッパは回収できたのですが、その後はさすがに反応なし。
下げ止まりになったので、若干移動。
ミノーで表層から流していくが、込みが弱すぎるのと爆風で何やってるかわかんなくなったので、バイブに変えて、底で込みが効き始めたタイミングで30くらいをキャッチ。
エラにフックが掛かってたので、やさしく外し、蘇生させるが、めっちゃくちゃ時間がかかった。。。
30がでるってことは、いいサイズでないかな~とか思いながらも、ときめきながらキャストして、いいコースを通ると、ドン!!!!!
さっきのほど引かないが、重いわよく走るわで右腕パンパン。
なんとかキャッチで83cmのgoodコンディション♪
やっぱりここぞっていうピンにはデカイやつが付いてますね。
今年2本目のランカーです。(本当はミノーで釣りたかったんだけどね・・・)
去年もこの時期に超ビッグサイズがでてたので期待したとおりランカーでてくれたので満足♪
やっとこさ、成果がでたので、この調子で頑張ります!
2011年05月17日
悶々
とりあえず、下げで近くの川へ。
下げなのに、上げてる様に見える変な場所。
適当にキャストすると、シーバスとは違うバイト。
流れがまったくないので、一服して水面を眺めること30分。
いきなりすごい流れがではじめたのでキャスト開始。
足元でバコってでたんですが、食わせれなかったので、同じコースをもう一度。
今度は食いました。しかも飲まれた・・・。
フック外すのに時間がかかり、写真撮ったりでかなり弱らせてしまったため、蘇生に時間がかかり、流れが消えちゃいました。

こんなサイズですが、釣れてくれることがありがたい。
ファイトも何もないんですが、最近釣ったやつよりは元気いっぱいで少しだけ興奮しました♪
さらに流れがでるのをボーっと待ち、流れがでるとバイトがでて、足元でバコ。そしてノラない。
もっとスローに引いた方がいいのかな・・・次がなかったのでわかりませんが、最近、ピックアップする時に足元で出ることが多いので、やっぱり何かがおかしいんでしょうね。
釣れないと答え合わせができないので、もう少し試行錯誤しま~す。
下げなのに、上げてる様に見える変な場所。
適当にキャストすると、シーバスとは違うバイト。
流れがまったくないので、一服して水面を眺めること30分。
いきなりすごい流れがではじめたのでキャスト開始。
足元でバコってでたんですが、食わせれなかったので、同じコースをもう一度。
今度は食いました。しかも飲まれた・・・。
フック外すのに時間がかかり、写真撮ったりでかなり弱らせてしまったため、蘇生に時間がかかり、流れが消えちゃいました。
こんなサイズですが、釣れてくれることがありがたい。
ファイトも何もないんですが、最近釣ったやつよりは元気いっぱいで少しだけ興奮しました♪
さらに流れがでるのをボーっと待ち、流れがでるとバイトがでて、足元でバコ。そしてノラない。
もっとスローに引いた方がいいのかな・・・次がなかったのでわかりませんが、最近、ピックアップする時に足元で出ることが多いので、やっぱり何かがおかしいんでしょうね。
釣れないと答え合わせができないので、もう少し試行錯誤しま~す。
2011年05月16日
どうしたもんか・・・
2夜連続で、川の上から下まで徘徊。
バイトはちょくちょくでるんですが、フッキングまでいかず、次はない感じです。
ベイトは見失ってないんですが、やっぱり付いてるシーバスが少ないみたいですね~。いい流れがあり、さらにアクションさせすぎると全くもってノーバイト。
ドリフトで奥まで流すと橋脚(爆)
まだ使いこなせてませんが、流れがでてるタイミングで思った通りのところに送りこめると生命反応はあるんですがね~。
そんな中、シンペンで明暗の暗い部分をドリフト。
一番いいピンで出たのがこんなサイズ。

諦めて他も回ってみるが、いつものポイントの少し上流のポイントでもコノシロキャッチ。
だいぶ上がってきてるみたいですが、肝心のシーバスの気配が感じれないんです。
凄腕リミット達成できるのか?(笑)
どうしたもんか・・・スキルアップしないといけないし、釣らないといけない。苦悩は続きます。
バイトはちょくちょくでるんですが、フッキングまでいかず、次はない感じです。
ベイトは見失ってないんですが、やっぱり付いてるシーバスが少ないみたいですね~。いい流れがあり、さらにアクションさせすぎると全くもってノーバイト。
ドリフトで奥まで流すと橋脚(爆)
まだ使いこなせてませんが、流れがでてるタイミングで思った通りのところに送りこめると生命反応はあるんですがね~。
そんな中、シンペンで明暗の暗い部分をドリフト。
一番いいピンで出たのがこんなサイズ。

諦めて他も回ってみるが、いつものポイントの少し上流のポイントでもコノシロキャッチ。
だいぶ上がってきてるみたいですが、肝心のシーバスの気配が感じれないんです。
凄腕リミット達成できるのか?(笑)
どうしたもんか・・・スキルアップしないといけないし、釣らないといけない。苦悩は続きます。
2011年05月09日
秋へ向けての練習
先日、ゆうちゃんさんと市内河川でコラボさせていただきました。
雨の中、4時間くらいご一緒させてもらったのですが、込みの流れが弱く、どのポイントもパッとしませんでした。
ポイント移動しながら色々お話させてもらったり、少し遠くから拝見させていただいたりで、やっぱりこの方上手です。
キャストも綺麗だし、考えて釣りされてるのがやっぱりすごいですね。
色々ためになる話をしてもらい、もっと頑張ろうと思いました。
結局ノーフィッシュでしたが、収穫が多い釣行になりました。。。釣れなくてすみませんでした><;
もっと上手くなってまたご一緒したいですね。本当にありがとうございました!
そして翌日、満潮~下げの流れでドリフト練習。
ルアー変えながら、レンジを下げていくと、レッパ120でバイト。フッキングまでは持ち込めず、最後にゆうちゃんさんに頂いたレンジバイブでチェック。ゴンゴン。ポロリン。。。(涙)
日の出と潮位と思いの場所。日の出が気になるのですが、ちょっと気になったので先日コノシロいたポイントも調査。
コノシロはいますね。

しかも口に綺麗にフッキング(爆)
コノシロに着いてるシーバスはいないのですかね~。
諦めて今日の本命にはいるが、空が。時間がないのでシンペンとバイブでサクッとチェックして、完全に明るくなり終了。
次の潮に期待して納竿。
流れの釣りは難しいっす。
雨の中、4時間くらいご一緒させてもらったのですが、込みの流れが弱く、どのポイントもパッとしませんでした。
ポイント移動しながら色々お話させてもらったり、少し遠くから拝見させていただいたりで、やっぱりこの方上手です。
キャストも綺麗だし、考えて釣りされてるのがやっぱりすごいですね。
色々ためになる話をしてもらい、もっと頑張ろうと思いました。
結局ノーフィッシュでしたが、収穫が多い釣行になりました。。。釣れなくてすみませんでした><;
もっと上手くなってまたご一緒したいですね。本当にありがとうございました!
そして翌日、満潮~下げの流れでドリフト練習。
ルアー変えながら、レンジを下げていくと、レッパ120でバイト。フッキングまでは持ち込めず、最後にゆうちゃんさんに頂いたレンジバイブでチェック。ゴンゴン。ポロリン。。。(涙)
日の出と潮位と思いの場所。日の出が気になるのですが、ちょっと気になったので先日コノシロいたポイントも調査。
コノシロはいますね。

しかも口に綺麗にフッキング(爆)
コノシロに着いてるシーバスはいないのですかね~。
諦めて今日の本命にはいるが、空が。時間がないのでシンペンとバイブでサクッとチェックして、完全に明るくなり終了。
次の潮に期待して納竿。
流れの釣りは難しいっす。
タグ :シーバス
2011年05月03日
タイミング
まずは先日、仕事終わって下げでコジコジさんにドリフト練習を付き合ってもらい流れがないなりに少しは形になったかな。
そうこうしていると、単発だがボイルしている。ドリフトで狙えるところではないので、引く釣りに切り替え本格的に狙う。
ミノーでは反応得られず、バイブに変えてレンジを変えながら同じコースを何度も引くとコノシロがガンガン当たってくる。
スレでコノシロキャッチ(笑)
シーバスらしきバイトもあるのだが、やる気がないというか、食い方が浅いというか・・・タイミングが違うっぽい。
諦めずにリアクションで狙っていくと、30くらいのチーバスキャッチ。
さらに60UPのやつもかけるが、ポロリン(泣)
ん~これで納竿。
なんとも不完全燃焼の1日だった。
翌日も気になったので同じタイミングではいるが、まったくシーバスがいないのかボイルすらない。
ベイトの逃げ惑う波紋すらない。
しかしベイトのコノシロはたんまりいるのに。。。

コノシロ5匹はスレでかけました(爆)

諦めて少し上流へ移動。
バイトはあるのだけど、コンって感じのショートバイトで乗らない。
さらに上流へ。
シーバスかけても取り込むのがちょっと大変な潮位だが、とりあえず、明暗と橋脚からめてミノーでドリフト練習。
バイトすらないので、バイブをフルキャストで橋脚をなめるように通すと、気持ちよいゴンとしたバイト。
バイトの出方が明らかに違い、ちゃんと食った感じだったので、安心してファイトして、慎重にキャッチ。
44cmだったが、なんとも気持ちのよい1匹だった。

魚体は汚く間違いなく居つき。釣れたことに感謝。
ストラクチャーへの自分の思ったとおりのアプローチで反応してくれた1匹はやっぱり嬉しいですね♪
下げ止まりになったので、さっきのポイントが気になり戻ってみると、明暗でまたもやゴンとしたバイト。

全てのショートバイトがこいつのせいじゃないのかと思う1日でした。
すぐに納竿。やっぱ下げじゃないのでしょうね。ベイトもいるのにシーバスが顔だしてくれないのはスイッチが入るタイミングが違うから。
昨日は雨の後だったので多少活性が高かっただけなのかな?
最後に。釣果を出さないと思い、デカイの釣ることだけ考えてましたが、これは僕の中では間違っているのかもしれません。
全然楽しめてない釣りをしていたような気がします。
ドリフトの練習をして、自分の思う攻め方をして小さいながらも反応してくれた魚。
改めて色々と感じさせてもらえました。
釣果だけではなく、自分が満足し、楽しめたと思える釣りをこれからも続けていきたいですね。
シーバスのスイッチの入るタイミングを探すのもそうですが、真剣に1年シーバス釣りして色々と考え、更なる成長へのタイミングになった釣行でした♪
そうこうしていると、単発だがボイルしている。ドリフトで狙えるところではないので、引く釣りに切り替え本格的に狙う。
ミノーでは反応得られず、バイブに変えてレンジを変えながら同じコースを何度も引くとコノシロがガンガン当たってくる。
スレでコノシロキャッチ(笑)
シーバスらしきバイトもあるのだが、やる気がないというか、食い方が浅いというか・・・タイミングが違うっぽい。
諦めずにリアクションで狙っていくと、30くらいのチーバスキャッチ。
さらに60UPのやつもかけるが、ポロリン(泣)
ん~これで納竿。
なんとも不完全燃焼の1日だった。
翌日も気になったので同じタイミングではいるが、まったくシーバスがいないのかボイルすらない。
ベイトの逃げ惑う波紋すらない。
しかしベイトのコノシロはたんまりいるのに。。。
コノシロ5匹はスレでかけました(爆)
諦めて少し上流へ移動。
バイトはあるのだけど、コンって感じのショートバイトで乗らない。
さらに上流へ。
シーバスかけても取り込むのがちょっと大変な潮位だが、とりあえず、明暗と橋脚からめてミノーでドリフト練習。
バイトすらないので、バイブをフルキャストで橋脚をなめるように通すと、気持ちよいゴンとしたバイト。
バイトの出方が明らかに違い、ちゃんと食った感じだったので、安心してファイトして、慎重にキャッチ。
44cmだったが、なんとも気持ちのよい1匹だった。
魚体は汚く間違いなく居つき。釣れたことに感謝。
ストラクチャーへの自分の思ったとおりのアプローチで反応してくれた1匹はやっぱり嬉しいですね♪
下げ止まりになったので、さっきのポイントが気になり戻ってみると、明暗でまたもやゴンとしたバイト。
全てのショートバイトがこいつのせいじゃないのかと思う1日でした。
すぐに納竿。やっぱ下げじゃないのでしょうね。ベイトもいるのにシーバスが顔だしてくれないのはスイッチが入るタイミングが違うから。
昨日は雨の後だったので多少活性が高かっただけなのかな?
最後に。釣果を出さないと思い、デカイの釣ることだけ考えてましたが、これは僕の中では間違っているのかもしれません。
全然楽しめてない釣りをしていたような気がします。
ドリフトの練習をして、自分の思う攻め方をして小さいながらも反応してくれた魚。
改めて色々と感じさせてもらえました。
釣果だけではなく、自分が満足し、楽しめたと思える釣りをこれからも続けていきたいですね。
シーバスのスイッチの入るタイミングを探すのもそうですが、真剣に1年シーバス釣りして色々と考え、更なる成長へのタイミングになった釣行でした♪
2011年04月14日
春の昼下がり
たまには一眼使わないと・・・ということで、ブラブラしてみました。
まずはお昼ご飯GETするためにグラマーペインというパン屋さんへ。
有名なのでお店の情報は省略させて頂きますが、場所は石内バイパスにございます。

そこでGETしたパン!なんともおいしそう。。。
そして、パンを持って桂公園(廿日市市)にお散歩に行ってまいりました。僕の地元では有名な花見スポットです。

若干、満開は過ぎていますが、十分に桜を堪能させていただきました。
そして、実家に帰ると、庭のガーデニングに綺麗な花があったので〆のパシャ。

春ですね~。ほんと昼の日差しが暖かくて気持ちよかったです。
たまにはこんな休みの過ごし方もいいですね♪
だがしかし!魚でもこんな写真が撮れたらいいのにな~と思うのですが、一眼もって釣行したくはないので、どなたかいい策を教えてください(笑)
まずはお昼ご飯GETするためにグラマーペインというパン屋さんへ。
有名なのでお店の情報は省略させて頂きますが、場所は石内バイパスにございます。
そこでGETしたパン!なんともおいしそう。。。
そして、パンを持って桂公園(廿日市市)にお散歩に行ってまいりました。僕の地元では有名な花見スポットです。
若干、満開は過ぎていますが、十分に桜を堪能させていただきました。
そして、実家に帰ると、庭のガーデニングに綺麗な花があったので〆のパシャ。
春ですね~。ほんと昼の日差しが暖かくて気持ちよかったです。
たまにはこんな休みの過ごし方もいいですね♪
だがしかし!魚でもこんな写真が撮れたらいいのにな~と思うのですが、一眼もって釣行したくはないので、どなたかいい策を教えてください(笑)
2011年04月14日
春の兆し?
先日、久々に坊主食らったので、悔しくて平日釣行。
前回の釣行で得たポイントを絞り狙った潮位から打ち始める。
バイトは今までにないくらいあるが、のらない。
HITしてもすぐにバレる。
そんな中、60くらいのヤツがHIT。
ファイト中にポロリン。あーやってしまった。
気を取り直して橋の上流側と下流側の明暗を行ったり来たり。
最後の手段でバイブ投入すると、再びバイト多発。
やっと乗ったのは40くらいのチビ。

坊主は回避できたが、これで沈黙。
時計を見ると。日の出まで1時間もない!
もう一箇所気になるポイントを回ると、潮位的にはちょっと高いが明暗を打ってみる。
到着一投目にHIT!!!
ぇって感じでアタフタしているとドラグが鳴く。いいサイズだったが、無念のフックアウト。
いいサイズばらしたのは痛いが、ボイルは単発ではあるが、確実にシーバスの数が戻ってきている模様。もう少しだけ水温上がれば安定して釣れそうな感じの市内河川に手ごたえがあった釣行でした♪
また頑張ります!
前回の釣行で得たポイントを絞り狙った潮位から打ち始める。
バイトは今までにないくらいあるが、のらない。
HITしてもすぐにバレる。
そんな中、60くらいのヤツがHIT。
ファイト中にポロリン。あーやってしまった。
気を取り直して橋の上流側と下流側の明暗を行ったり来たり。
最後の手段でバイブ投入すると、再びバイト多発。
やっと乗ったのは40くらいのチビ。
坊主は回避できたが、これで沈黙。
時計を見ると。日の出まで1時間もない!
もう一箇所気になるポイントを回ると、潮位的にはちょっと高いが明暗を打ってみる。
到着一投目にHIT!!!
ぇって感じでアタフタしているとドラグが鳴く。いいサイズだったが、無念のフックアウト。
いいサイズばらしたのは痛いが、ボイルは単発ではあるが、確実にシーバスの数が戻ってきている模様。もう少しだけ水温上がれば安定して釣れそうな感じの市内河川に手ごたえがあった釣行でした♪
また頑張ります!
2011年04月11日
釣れない釣行
西の方の市内河川。
6時間かけて川の上から下まで魚を探すが、ベイトっ気があるのはごくわずか。
ポイント絞ってればもう少し楽なんでしょうが、釣れない事も覚悟で丁寧に1つずつ下から橋を打っていくことに。
小潮なので流れは緩い。込みなのに吹き降ろす風で表層は常に下げている。
表層から順に5~7個くらいのルアーをローテさせながら反応なければポイント移動。
まったく反応がない。つらい作業だが、今の川の状況を確認するため、自分の足で情報を稼ぐ。と自分に言い聞かせて(笑)
満潮付近で上流にはいる。ルアーローテして、明暗やブレイクを探る。
レッパ120で潜らせ、スローに誘うと、ゴンっていうバイト。今日の初バイトだが、以外とレンジが低い。
それっきりで次はなかったです。
久々に真剣にシーバスで坊主。
やっぱベイトの種類とポイントなんでしょうね。
シーバスの姿が確認できたポイントもあったので、次はそこらへんを調査してみます。
それにしても、西の市内河川は貸切でした。あまり釣れてないのでしょうね(笑)
魚の写真がないと悲しいので、ちょっと前に市内河川で釣れた37cmのチーバス

6時間かけて川の上から下まで魚を探すが、ベイトっ気があるのはごくわずか。
ポイント絞ってればもう少し楽なんでしょうが、釣れない事も覚悟で丁寧に1つずつ下から橋を打っていくことに。
小潮なので流れは緩い。込みなのに吹き降ろす風で表層は常に下げている。
表層から順に5~7個くらいのルアーをローテさせながら反応なければポイント移動。
まったく反応がない。つらい作業だが、今の川の状況を確認するため、自分の足で情報を稼ぐ。と自分に言い聞かせて(笑)
満潮付近で上流にはいる。ルアーローテして、明暗やブレイクを探る。
レッパ120で潜らせ、スローに誘うと、ゴンっていうバイト。今日の初バイトだが、以外とレンジが低い。
それっきりで次はなかったです。
久々に真剣にシーバスで坊主。
やっぱベイトの種類とポイントなんでしょうね。
シーバスの姿が確認できたポイントもあったので、次はそこらへんを調査してみます。
それにしても、西の市内河川は貸切でした。あまり釣れてないのでしょうね(笑)
魚の写真がないと悲しいので、ちょっと前に市内河川で釣れた37cmのチーバス
2011年04月04日
リハビリシーバス♪
そろそろメバリングからシーバスメインに戻ろうと思い、とりあえず、よく釣れていたポイントに。
デカイの狙う前にシーバスとのやり取りも含めリハビリです。
ルアーはアルカリのチャート。
到着して1投目で、すぐにHIT!
久々なので、綺麗にあわせれなかったためバラシ。。。
しばし沈黙。
イナが大量に降りてきて、シーバスのスイッチが入るとバイトが連発。
しっかりアタリを感じてあわせると45cmのシーバス君が。

続いて、若干移動しながら打っていくと、さっき釣ったやつじゃないかと思うほどサイズが同じシーバス(爆)

ここで反応がなくなったので、クロスキャストからダウンキャストに変えて2投目。さっきの引きとは少し違った重たい感じ。
サイズアップ♪とか思いながらキャッチすると59cmのシーバス君。

これでワームが破壊されたため撤収!
いいリハビリになりました。
久々だったのもありますが、ここのシーバスはサイズのわりに冬よりもだいぶパワーがある感じになってますね♪
小さくてもいい突込みをしてくれ、楽しませてもらいました。
シーバスとのやり取りの感覚も戻ってきたいい釣行になりました。
さて、ということで今度は市内河川でデカイやつ狙ってみますよ!
デカイの狙う前にシーバスとのやり取りも含めリハビリです。
ルアーはアルカリのチャート。
到着して1投目で、すぐにHIT!
久々なので、綺麗にあわせれなかったためバラシ。。。
しばし沈黙。
イナが大量に降りてきて、シーバスのスイッチが入るとバイトが連発。
しっかりアタリを感じてあわせると45cmのシーバス君が。
続いて、若干移動しながら打っていくと、さっき釣ったやつじゃないかと思うほどサイズが同じシーバス(爆)
ここで反応がなくなったので、クロスキャストからダウンキャストに変えて2投目。さっきの引きとは少し違った重たい感じ。
サイズアップ♪とか思いながらキャッチすると59cmのシーバス君。
これでワームが破壊されたため撤収!
いいリハビリになりました。
久々だったのもありますが、ここのシーバスはサイズのわりに冬よりもだいぶパワーがある感じになってますね♪
小さくてもいい突込みをしてくれ、楽しませてもらいました。
シーバスとのやり取りの感覚も戻ってきたいい釣行になりました。
さて、ということで今度は市内河川でデカイやつ狙ってみますよ!